学生の頃、歴史は超苦手で、今でも記憶には残っていない私。
だから、大河ドラマって今までほとんど興味は持っていませんでした。
でも、最近、NHKで始まった大河ドラマ 麒麟が来る
歴史的背景など、詳しい事はチンプンカンプンなのですが、
何度か概要を見聞きしていると興味が湧いてきて、
ハマってしまっています。
映像や表現が見ていて新鮮で、今までの大河ドラマとは
何かが違っているように感じます。
最近の若者層にも受け入れられるような雰囲気を感じます。
今後のストーリー展開が楽しみです。
2020年1月27日月曜日
2020年1月26日日曜日
精密ドライバーセット
星形ツールの付いた精密ドラーバーセット、
普通にホームセンターで探すと安くても500円以上はして、
1000円くらいはしてしまいます。
調子の悪かったマウスを修理するのに1000円出すくらいなら、
マウスを新調した方が安上がり。
でも、いざと言う時に欲しいなーって思っていたら、
ダイソーに売っているらしく、
近所のダイソーを探してみたのですが、取り扱っていないらしく、
改めて、別のダイソーも含めて探してみたいと思います。
200円商品とのこと。
なんとなく、宝探し的な要素もあって100均の買い物って楽しいですね
ちなみに、上のスクリーンショットは、
ネット上の記事の切り抜きで、
私はサバーゲーはしないです。☺️
Bluetooth マウス
Macのトラックパッドは非常に使いやすく、
ネットの閲覧ではマウスは必要なく快適です。
しかし、エクセルやワードを使い、資料を作成する時など、
やはり、私的には今一操作に不自由を感じてしまうことがあります。
そこで、マウスを使うのですが、
MacbookairはUSB端子が二つしかなく、
できればマウスのレシーバーを使いたくなく、
Bluetoothのマウスを使いたく、Amazonでポチりました。
ロジクールのマウスですが、白色を買おうとしていたのですが、
迷っているうちに1680円が2280円に値上がりしてしまい、
仕方なく赤色を買いました。1680円のままでしたので。
値段の割には、クリック感もしっかりしており、
普段使用するには十分の品質です。後は耐久性ですね
ネットの閲覧ではマウスは必要なく快適です。
しかし、エクセルやワードを使い、資料を作成する時など、
やはり、私的には今一操作に不自由を感じてしまうことがあります。
そこで、マウスを使うのですが、
MacbookairはUSB端子が二つしかなく、
できればマウスのレシーバーを使いたくなく、
Bluetoothのマウスを使いたく、Amazonでポチりました。
ロジクールのマウスですが、白色を買おうとしていたのですが、
迷っているうちに1680円が2280円に値上がりしてしまい、
仕方なく赤色を買いました。1680円のままでしたので。
値段の割には、クリック感もしっかりしており、
普段使用するには十分の品質です。後は耐久性ですね
BS・CS アンテナ
数ヶ月前から衛星放送受信時にブロックノイズが発生し、
チャンネルによっては、以前は受信できていたのに、
最近、受信できなくなってしまいました。
ブースターを入れてあるので、電波強度自体はあるのですが、
信号の質が悪化しているのかと思います。
そこで、我が家の司令官よりアンテナを交換するようにとの
緊急指令が発令されました。
(私の視聴しているチャンネルは大丈夫なので、今のままでも良いのですが。。。)
早速、Amazonで物色しました。
お隣の国製のアンテナは?なので、今回はDXアンテナにしてみました。
ちなみに今は、マスプロです。
一番お手頃なのは、45cmサイズなのですが、
少しでも良くなればと、少し高いですが50cmサイズにしました。
うーん、パラボラのサイズが5cm異なるだけで、
こんなに価格差があるなんて、納得できないのですが、
他には選択の余地がないので、 ポチッ!!
明日、到着予定ですので、来週末に工事をしようと考えています。
また、交換の結果については、レポートさせていただきます。
チャンネルによっては、以前は受信できていたのに、
最近、受信できなくなってしまいました。
ブースターを入れてあるので、電波強度自体はあるのですが、
信号の質が悪化しているのかと思います。
そこで、我が家の司令官よりアンテナを交換するようにとの
緊急指令が発令されました。
(私の視聴しているチャンネルは大丈夫なので、今のままでも良いのですが。。。)
早速、Amazonで物色しました。
お隣の国製のアンテナは?なので、今回はDXアンテナにしてみました。
ちなみに今は、マスプロです。
一番お手頃なのは、45cmサイズなのですが、
少しでも良くなればと、少し高いですが50cmサイズにしました。
うーん、パラボラのサイズが5cm異なるだけで、
こんなに価格差があるなんて、納得できないのですが、
他には選択の余地がないので、 ポチッ!!
明日、到着予定ですので、来週末に工事をしようと考えています。
また、交換の結果については、レポートさせていただきます。
Mac アプリ:Better Snap Tool
Macの操作を熟知していないのが原因なのかもしれないのですが、
画面上にアプリを複数立ち上げた状態で、
作業をする際、ポインターを使って手動で窓のサイズを変更していたのですが、
調べてみると Better Snap Tool という常駐アプリがかなり便利ということで、
色んなところに記事が存在していました。
最近もアップデートされていることから、
有料アプリではあるのですが、信頼性が高そうでしたので
購入してみました。
アプリは英語表記なので、細かな設定が色々とできるようなのですが、
時間をかけて少しづついじってみようかと考えています。
標準設定の状態で操作した感じ、 すごく便利です。
ポインターで窓をドラッグし、デスクトップ上の設定位置に持っていくと
スパッと窓のサイズが変更され、ピシャッと配置されるんです。
これはすごく良い感じです。
画面上にアプリを複数立ち上げた状態で、
作業をする際、ポインターを使って手動で窓のサイズを変更していたのですが、
調べてみると Better Snap Tool という常駐アプリがかなり便利ということで、
色んなところに記事が存在していました。
最近もアップデートされていることから、
有料アプリではあるのですが、信頼性が高そうでしたので
購入してみました。
アプリは英語表記なので、細かな設定が色々とできるようなのですが、
時間をかけて少しづついじってみようかと考えています。
標準設定の状態で操作した感じ、 すごく便利です。
ポインターで窓をドラッグし、デスクトップ上の設定位置に持っていくと
スパッと窓のサイズが変更され、ピシャッと配置されるんです。
これはすごく良い感じです。
2020年1月23日木曜日
HOゲージ
子供の頃、親から買ってもらったゼンマイ式の蒸気機関車のおもちゃ。
円形に繋いだ線路の上を客車を引いて走る。
それが切っ掛けなのか、列車は好きです。
かといって、列車の編成であるとか、名称については無知ですが、
例えば、出張に行くときは可能であれば列車を選びますし、
満員電車で無ければ乗っているのはそんなに苦にはならない。
ぼーっと車窓を楽しんでいる感じです。
10年ほど前からNゲージを始め、数は持っていないないのですが、
走っている姿を眺めているのが好きで、偶に小さなレイアウトで楽しんでいます。
そんな私も、いつかは齧ってみたかったHOゲージ
Nゲージよりも一回り大きなサイズの模型です。
大きいだけあって造りも細かく臨場感があります。
レールも大きく偶にしか走らせられないのですが、
楽しいものです。
円形に繋いだ線路の上を客車を引いて走る。
それが切っ掛けなのか、列車は好きです。
かといって、列車の編成であるとか、名称については無知ですが、
例えば、出張に行くときは可能であれば列車を選びますし、
満員電車で無ければ乗っているのはそんなに苦にはならない。
ぼーっと車窓を楽しんでいる感じです。
10年ほど前からNゲージを始め、数は持っていないないのですが、
走っている姿を眺めているのが好きで、偶に小さなレイアウトで楽しんでいます。
そんな私も、いつかは齧ってみたかったHOゲージ
Nゲージよりも一回り大きなサイズの模型です。
大きいだけあって造りも細かく臨場感があります。
レールも大きく偶にしか走らせられないのですが、
楽しいものです。
2020年1月21日火曜日
Mac book air 2017
数年前に買ったmac book air 2017
iPhone や iPad との連携に優れていて、
非常に重宝しているのですが、
それに加えて、マイクロソフトのエクセルやワードをMAC用に購入し、
使い始めたら、これがまた楽しいです。
普段は仕事でwindowsパソコンで使っているので、
家で少し仕事をするときは、Macですることで気分転換になるので、
ながら仕事をするのには適しているのではと、個人的には感じています。
こうなると、最新機種にも手を出したくなってしまうのですが、
軽い作業ではこのMacでも十分に楽しめるので
しばらくは使い込んで行こうかとか考えています。
iPhone や iPad との連携に優れていて、
非常に重宝しているのですが、
それに加えて、マイクロソフトのエクセルやワードをMAC用に購入し、
使い始めたら、これがまた楽しいです。
普段は仕事でwindowsパソコンで使っているので、
家で少し仕事をするときは、Macですることで気分転換になるので、
ながら仕事をするのには適しているのではと、個人的には感じています。
こうなると、最新機種にも手を出したくなってしまうのですが、
軽い作業ではこのMacでも十分に楽しめるので
しばらくは使い込んで行こうかとか考えています。
登録:
投稿 (Atom)
【東京油組総本店 滋賀組】初めての油そば
平日の火曜日、私用で仕事を休んでいたので、昼食を外食することに。 最近、糖尿病が気掛かりですので、糖質制限を実施しているのですが、 たまには気分転換しないと精神的いに辛いので、自身へのご褒美の意味も込めて、 駅周辺にラーメン屋さんが無いものかとマップで探して、こちらを見つけました...

-
仕事でWindowsを使っていることもあり、 プライベートでは、仕事の延長線上の雰囲気から逃れたく、 また、何処となく、堅苦しい感があり、macを愛用しています。 私の所有しているのは、2017年仕様のmacbookair、M1macminiでした。 リビングでパソコンを使うこ...
-
何故だか知らねど、手をかけている24インチのママチャリ。 先日の前輪ブレーキのデュアルピボットキャリパーブレーキに続き、 豆球タイプのライトからLed化を行いました。 発電は、ハブダイナモ式なので、ライト部分を交換するのみ アマゾンでそこそこの高評価のあるパナソニック製のライト...
-
主に通勤や近所の買い物に活躍中の私の軽自動車 ダイハツ ムーヴ 5年目を迎えるにあたり、昨日、車検を受けました そちらのディーラーでは、持ち込みで90分ほどで済ませてくれるので助かります ただし、任意なのですが、いろんなオプションが見積もりに入っていて、 詳しくない人なら、わか...