メディアでは、中国武漢が発症とされるコロナウィルスが
全世界に広がりつつあり、死者数も右肩上がりの状態と
騒がれているけれど、
例年のインフルエンザはどんな感じなんでしょう!?
どうしても体力が衰えてしまう高齢者が感染すれば、
生命に関わる割合も高くなり、
飛び抜けてコロナウィルスだけが猛威をふるっているとは思えない。
インフルエンザだって、症状によっては生命に関わるし、
風邪だって悪化すれば生命に影響するしで、
もちろん、油断はできないですが、
あまりメディア等で必要以上に騒ぎ立てるのは、
事態をかき回して悪化させるようにも思うのは私だけかな。。。
2020年2月3日月曜日
2020年2月2日日曜日
ユニクロ 3Wayバッグ
日常の通勤と出張用に鞄は兼用で使用しています。
でも、少しサイズが小さく、あまりたくさんの書類が入らないのです。
でも、あえて資料を減らして厳選して持っていくっていう考え方が正しいのかもです。
とはいうものの、どうしても荷物が多い時もありますので、
もうひとまわりサイズの大きな鞄が欲しいなと思っているのです。
偶々、ユニクロのオンラインショップのHPをながめていたら、
良さげな鞄を発見しました。
約4000円するのですが、収納のポケットも多く、
手提げ、肩掛け、背負いと、色んな持ち方ができるので、
便利かなと購入を検討中です。
でも、少しサイズが小さく、あまりたくさんの書類が入らないのです。
でも、あえて資料を減らして厳選して持っていくっていう考え方が正しいのかもです。
とはいうものの、どうしても荷物が多い時もありますので、
もうひとまわりサイズの大きな鞄が欲しいなと思っているのです。
偶々、ユニクロのオンラインショップのHPをながめていたら、
良さげな鞄を発見しました。
約4000円するのですが、収納のポケットも多く、
手提げ、肩掛け、背負いと、色んな持ち方ができるので、
便利かなと購入を検討中です。
マウスのスイッチ交換
MacBookAirは外部端子が少なく、
できればUSB端子は開けておきたいので、
Bluetooth接続のマウスを長年使っていました。
しかし、少し古いこともあり、最近、クリックした時に、
ダブルクリックになるなど、動作がおかしくなってきていました。
そこで、以前、他のマウスを修理する目的で買っておいた、
マイクロスイッチの手持ちがあるので、交換することに。
星形ネジを解く必要があり、少してこづりましたが、
蓋を開け、基盤を外し、マイクロスイッチのサイズは同じでしたので、
そのまま交換。
電子工作が好きな中学2年の息子に依頼して、
ハンダゴテを使って交換してもらいました。
交換後、クリック感が蘇り快適に操作することが可能になりました。
できればUSB端子は開けておきたいので、
Bluetooth接続のマウスを長年使っていました。
しかし、少し古いこともあり、最近、クリックした時に、
ダブルクリックになるなど、動作がおかしくなってきていました。
そこで、以前、他のマウスを修理する目的で買っておいた、
マイクロスイッチの手持ちがあるので、交換することに。
星形ネジを解く必要があり、少してこづりましたが、
蓋を開け、基盤を外し、マイクロスイッチのサイズは同じでしたので、
そのまま交換。
電子工作が好きな中学2年の息子に依頼して、
ハンダゴテを使って交換してもらいました。
交換後、クリック感が蘇り快適に操作することが可能になりました。
2020年2月1日土曜日
サポカー補助金
現在の愛車の購入先であるディーラーより、
サポカー補助金制度が実施されますとのダイレクトメールが届きました。
対象は満65歳以上が対象。。。
え、まだ、私 52歳ですけど。。。
とは言っても、対象の年齢まで13年。。。
私もそんな年齢になっていたんですね。
確かに、運転しているとハッとする瞬間が若い頃に比べると増えてきたような気もします。
サポカー補助金制度が実施されますとのダイレクトメールが届きました。
対象は満65歳以上が対象。。。
え、まだ、私 52歳ですけど。。。
とは言っても、対象の年齢まで13年。。。
私もそんな年齢になっていたんですね。
確かに、運転しているとハッとする瞬間が若い頃に比べると増えてきたような気もします。
2020年1月31日金曜日
やっと冬が来た!?
今シーズン、初めて寒いと感じる1日でした。
もう、一月が終わり、明日からは2月で節分だというのに、
冬本番がやっと来たって感じ。
色んな意味で身の引き締まる2月を迎えることになりそうですね。
もう、一月が終わり、明日からは2月で節分だというのに、
冬本番がやっと来たって感じ。
色んな意味で身の引き締まる2月を迎えることになりそうですね。
2020年1月28日火曜日
バスぴたり 発売再開されています
我が家は2世帯住宅で、二階にもお風呂があるのですが、
お風呂の給湯は自動ではなく、お湯を継ぎ足していくタイプ。
なので、お風呂のお湯が適量になると止める必要があります。
1年ほど前まで、水量計のついた止水機があり、
それを使って、お風呂のお湯が適量になると止まる仕組みでした。
しかし、故障して以来、タイマーで時間を測り、
時間が来ると停止する必要があり、タイマーをセットし忘れると、
お風呂が溢れてしまう結果に。
止水機ですが、メーカーに問い合わせると製造中止になったらしく、
思い当たるところを探し回ったのですが、何処にも見つけることはできませんでした。
しかし、会社の同僚からふとした会話の流れで止水機が発売されていることがわかり、
早速家内に相談し、購入する方向で検討を進めています。
お風呂の給湯は自動ではなく、お湯を継ぎ足していくタイプ。
なので、お風呂のお湯が適量になると止める必要があります。
1年ほど前まで、水量計のついた止水機があり、
それを使って、お風呂のお湯が適量になると止まる仕組みでした。
しかし、故障して以来、タイマーで時間を測り、
時間が来ると停止する必要があり、タイマーをセットし忘れると、
お風呂が溢れてしまう結果に。
止水機ですが、メーカーに問い合わせると製造中止になったらしく、
思い当たるところを探し回ったのですが、何処にも見つけることはできませんでした。
しかし、会社の同僚からふとした会話の流れで止水機が発売されていることがわかり、
早速家内に相談し、購入する方向で検討を進めています。
はずかしい もろです
家内が庭の畑から大根を掘り起こすと、
なんと、写真のような立派な大根が出てきたそうな。
土から出てくる際、最初は二股に別れた大根だと思っていたら、
真ん中にちゃんとあるべきものがあったんだとか。
これを見た我が息子は大笑い。
なんとも不思議で笑わせてくれる大根です。
なんと、写真のような立派な大根が出てきたそうな。
土から出てくる際、最初は二股に別れた大根だと思っていたら、
真ん中にちゃんとあるべきものがあったんだとか。
これを見た我が息子は大笑い。
なんとも不思議で笑わせてくれる大根です。
登録:
投稿 (Atom)
【東京油組総本店 滋賀組】初めての油そば
平日の火曜日、私用で仕事を休んでいたので、昼食を外食することに。 最近、糖尿病が気掛かりですので、糖質制限を実施しているのですが、 たまには気分転換しないと精神的いに辛いので、自身へのご褒美の意味も込めて、 駅周辺にラーメン屋さんが無いものかとマップで探して、こちらを見つけました...

-
仕事でWindowsを使っていることもあり、 プライベートでは、仕事の延長線上の雰囲気から逃れたく、 また、何処となく、堅苦しい感があり、macを愛用しています。 私の所有しているのは、2017年仕様のmacbookair、M1macminiでした。 リビングでパソコンを使うこ...
-
何故だか知らねど、手をかけている24インチのママチャリ。 先日の前輪ブレーキのデュアルピボットキャリパーブレーキに続き、 豆球タイプのライトからLed化を行いました。 発電は、ハブダイナモ式なので、ライト部分を交換するのみ アマゾンでそこそこの高評価のあるパナソニック製のライト...
-
主に通勤や近所の買い物に活躍中の私の軽自動車 ダイハツ ムーヴ 5年目を迎えるにあたり、昨日、車検を受けました そちらのディーラーでは、持ち込みで90分ほどで済ませてくれるので助かります ただし、任意なのですが、いろんなオプションが見積もりに入っていて、 詳しくない人なら、わか...