2020年2月8日土曜日

風邪でダウン

ここに来てこの寒さ。
関東方面の出張と息子が風邪でダウンしていたことも相まって、
久々に私も風邪をひいちゃいました。
熱は今のところ出ていないのですが、
体が全体的にだるく、倦怠感で動く気がしない。

幸い、週末なので家でゆっくり過ごして治すことにします。
治るかな。

2020年2月6日木曜日

冬本番ようやく到来!?

この寒さ、ようやく例年通りの冬が来たっていうか、
ここにきてこの寒さが急にきちゃうと、体に堪えます。
先日までの生暖かい寒さで気が緩んでいて、
そこにこの刺激的な寒さ。
体がついていけないです。

暦の上では春ですから、
そう長くは続かないと思いますが。。。

それはそうと、昨日の関東方面出張で風邪を貰っちゃったか、
調子が悪いです。

2020年2月4日火曜日

少し日が長くなってきました

節分が過ぎ、暦の上では春です。
春を迎える直前に冬本番並みの寒さが到来していますが、
とは言っても、季節的にはもう春。

日の出の時間も少し早くなって、
出勤の時間も薄明かるい時期になってきました。

やはり、真っ暗な時間に出勤するより、
明るい時間に出勤する方が気分的には楽ですよね。
っていうか、1時間早く出勤して仕事をしている私ですが。。。

早朝出勤の方が誰からも声をかけられず、
仕事に集中できるんですよね。
(どれだけアウトプットが出せているかは別問題ですが。。。)

まあ、これからどんどん日が長くなっていくんですね。

2020年2月3日月曜日

コロナウイルスだけかな?

メディアでは、中国武漢が発症とされるコロナウィルスが
全世界に広がりつつあり、死者数も右肩上がりの状態と
騒がれているけれど、
例年のインフルエンザはどんな感じなんでしょう!?

どうしても体力が衰えてしまう高齢者が感染すれば、
生命に関わる割合も高くなり、
飛び抜けてコロナウィルスだけが猛威をふるっているとは思えない。

インフルエンザだって、症状によっては生命に関わるし、
風邪だって悪化すれば生命に影響するしで、
もちろん、油断はできないですが、
あまりメディア等で必要以上に騒ぎ立てるのは、
事態をかき回して悪化させるようにも思うのは私だけかな。。。

2020年2月2日日曜日

ユニクロ 3Wayバッグ

日常の通勤と出張用に鞄は兼用で使用しています。
でも、少しサイズが小さく、あまりたくさんの書類が入らないのです。
でも、あえて資料を減らして厳選して持っていくっていう考え方が正しいのかもです。

とはいうものの、どうしても荷物が多い時もありますので、
もうひとまわりサイズの大きな鞄が欲しいなと思っているのです。
偶々、ユニクロのオンラインショップのHPをながめていたら、
良さげな鞄を発見しました。

約4000円するのですが、収納のポケットも多く、
手提げ、肩掛け、背負いと、色んな持ち方ができるので、
便利かなと購入を検討中です。



マウスのスイッチ交換

MacBookAirは外部端子が少なく、
できればUSB端子は開けておきたいので、
Bluetooth接続のマウスを長年使っていました。
しかし、少し古いこともあり、最近、クリックした時に、
ダブルクリックになるなど、動作がおかしくなってきていました。

そこで、以前、他のマウスを修理する目的で買っておいた、
マイクロスイッチの手持ちがあるので、交換することに。

星形ネジを解く必要があり、少してこづりましたが、
蓋を開け、基盤を外し、マイクロスイッチのサイズは同じでしたので、
そのまま交換。
電子工作が好きな中学2年の息子に依頼して、
ハンダゴテを使って交換してもらいました。

交換後、クリック感が蘇り快適に操作することが可能になりました。


2020年2月1日土曜日

サポカー補助金

現在の愛車の購入先であるディーラーより、
サポカー補助金制度が実施されますとのダイレクトメールが届きました。
対象は満65歳以上が対象。。。

え、まだ、私 52歳ですけど。。。

とは言っても、対象の年齢まで13年。。。

私もそんな年齢になっていたんですね。
確かに、運転しているとハッとする瞬間が若い頃に比べると増えてきたような気もします。


【東京油組総本店 滋賀組】初めての油そば

平日の火曜日、私用で仕事を休んでいたので、昼食を外食することに。 最近、糖尿病が気掛かりですので、糖質制限を実施しているのですが、 たまには気分転換しないと精神的いに辛いので、自身へのご褒美の意味も込めて、 駅周辺にラーメン屋さんが無いものかとマップで探して、こちらを見つけました...