2020年2月14日金曜日

水道の水圧

ここ最近、水道の水圧が弱く、
特に、水圧を必要とする蛇口に取り付けてある浄水器からの水の出が弱く、
もしや、漏水が起こっていて、地面が陥没でもしたらどうしようって心配していました。
ところが、昨夜はさらに水圧が弱くなり、ヤバイ状況ではと
家内共々不安になり、近所の方に確認をしてみると、
どうやら我が家と同じ状況の様子。

町会長が代表して市に問い合わせをしていただけたところ、
浄水場から我が家の街へくる送水管の途中で工事が行われているらしく、
工事区間で代替えの細い送水管が使用されていたらしく、
その影響で水圧が下がっていたんだとか。

水道局への問い合わせが多く、
どうやら改善を実施していただけたらしく、
今夜は以前の水圧に戻っていました。

普段何気に使って当たり前の事が、
当たり前でなくなった瞬間、
有り難みを大きく感じてしまう。愚かですね。
何事にも感謝しないとね。

2020年2月13日木曜日

ついにコロナウイルスによる日本国内での犠牲者

勢いの衰えを感じさせないコロナウイルス。
とうとう日本国内で犠牲者が出てしまいましたね。
感染経路は今のところ調査中とのことですが、
いつになったら収束に向かうんでしょうか。
特に人口密度の高い都市部では深刻な問題ですよね。
そうでなくても中国を中心に経済活動が麻痺しているのに、
さらに日本国内でも同じように麻痺してしまわないか、心配です。
早く収束することを願うばかりです。

2020年2月11日火曜日

マスク

巷で品薄状態のマスク
最近、体調を崩してマスクを使用している私。
今日、何気にマスクを外して口に当たる側を見てみると、
何やら髪の毛のような黒色の異物が目につきました。
表面についているなら、私が使用中につけた可能性もあり、
仕方がないなと諦めはつきます。

しかし、よくみると不織布と不織布の間に挟まっているのです。
長さは1センチくらいで、少しカール気味。
端っこの方が爪で引き出せそうだったので、
慎重に引き出してみると、羽毛らしき物体。
普通に考えると、製造過程で混入したと考えるべきでしょう。

どの商品のマスクかは忘れましたが、
物が物だけに品質には注意して欲しい物です。


2020年2月9日日曜日

風邪でダウン その2

結局、土曜日は終日 布団に潜り込み、
爆睡三昧していました。 治ることを夢見て

しかし、日曜日、雪の降る寒い1日でしたが、
風邪は一向に治る気配を見せず、
それどころか、益々酷くなっているような感じです。
熱は出ていないのですが、くしゃみや鼻水が酷くなってきています。
これは辛い。
もう少し、このまま布団に潜り込みます。
おやすみなさい。。。

2020年2月8日土曜日

風邪でダウン

ここに来てこの寒さ。
関東方面の出張と息子が風邪でダウンしていたことも相まって、
久々に私も風邪をひいちゃいました。
熱は今のところ出ていないのですが、
体が全体的にだるく、倦怠感で動く気がしない。

幸い、週末なので家でゆっくり過ごして治すことにします。
治るかな。

2020年2月6日木曜日

冬本番ようやく到来!?

この寒さ、ようやく例年通りの冬が来たっていうか、
ここにきてこの寒さが急にきちゃうと、体に堪えます。
先日までの生暖かい寒さで気が緩んでいて、
そこにこの刺激的な寒さ。
体がついていけないです。

暦の上では春ですから、
そう長くは続かないと思いますが。。。

それはそうと、昨日の関東方面出張で風邪を貰っちゃったか、
調子が悪いです。

2020年2月4日火曜日

少し日が長くなってきました

節分が過ぎ、暦の上では春です。
春を迎える直前に冬本番並みの寒さが到来していますが、
とは言っても、季節的にはもう春。

日の出の時間も少し早くなって、
出勤の時間も薄明かるい時期になってきました。

やはり、真っ暗な時間に出勤するより、
明るい時間に出勤する方が気分的には楽ですよね。
っていうか、1時間早く出勤して仕事をしている私ですが。。。

早朝出勤の方が誰からも声をかけられず、
仕事に集中できるんですよね。
(どれだけアウトプットが出せているかは別問題ですが。。。)

まあ、これからどんどん日が長くなっていくんですね。

【東京油組総本店 滋賀組】初めての油そば

平日の火曜日、私用で仕事を休んでいたので、昼食を外食することに。 最近、糖尿病が気掛かりですので、糖質制限を実施しているのですが、 たまには気分転換しないと精神的いに辛いので、自身へのご褒美の意味も込めて、 駅周辺にラーメン屋さんが無いものかとマップで探して、こちらを見つけました...