普段、近所の使いや散策にマウンテンバイクか、折り畳みの自転車を使っているのですが、
この年齢になると、町内の行事に参加する機会が増えてきて、
そんな時、自転車には籠が付いている方が、ちょっとした荷物を入れたりして便利。
そういえば、以前、母親が使っていたシティーサイクル
通称 ママチャリがまだ使える状態で小屋の奥に眠っていることを思い出し、
引っ張り出してきました。
流石に長期に渡り放置してあったので、タイヤの空気は抜けていたのですが、
虫ゴムを新しいのに交換したら、空気が抜けることなく、乗ることができました。
但し、普段、マウンテンバイクに乗っていると、ブレーキがフニャフニャで、
ブレーキシューも硬化しているのか、効きが悪い。
ってことで、前からやってみたかった前輪ブレーキの交換をしてみました。
デュアルピポッドキャリパーブレーキ
通常、ロードバイクやクロスバイクに採用される方式のブレーキですが、
シティーサイクルにも取り付けられるように商品化されている製品です。
Amazonで1800円くらいで手軽に買え、
交換もそんなに難しくはなく、調整も簡単。
黒光したフレームがカッコいい!!実際にブレーキを操作したときの感触は、フニャっとした感触はなく、
カチッとしたしっかりとした手応えがあり、
握り具合に応じて、ブレーキもしっかり効いてくれます。
これ、おすすめです。
0 件のコメント:
コメントを投稿