2021年1月16日土曜日

AppleTV コンテンツが少なすぎるのでは・・・

 Macを購入したら、1年間の無料体験特典が付いてきたので、

解約方法を確認した上で、無料体験を申し込んでみました。


一見、コンテンツは多そうに見えたので、

あれこれと探してみて、いざ、視聴をしようと選択すると、

購入 OR レンタルのボタンが表示されるだけ。

再生開始のボタンがない。


気を取り直して、無料コンテンツで検索をかけてみると、

えっー、なにこれ? 私がみてみたいと思う気持ちを掻き立てるコンテンツは

ひとつもなく、これに毎月視聴料金を支払う価値はあるのか?って疑問

これならば、アマゾンプライムかYouTUBEを観ている方が楽しい。

うーん、私には現段階では適さないです。




2021年1月14日木曜日

一月も半分が終わっちゃいました

 2021年が始まったばかりだと思っていたら、

既に1月も半分が過ぎようとしています。

なんだか時間の流れが異常に早いように感じるワタシ。

多分、頭の中でボーってアイドリング状態になっている時間が長くなったのかな。

このままじゃ、気がつけばもう年末になってしまう。


スケジュールが書かれたカレンダーのイラスト

2021年1月13日水曜日

高血圧が少し改善!?

 1年ほど前から、週末を中心にウォーキングを習慣付け、

数ヶ月前からは、帰宅後のウォーキングも加えて、

毎日最低2キロは歩くようにして来ました。


私は10年ほど前から高血圧で、血圧を下げる為の薬を常用しています。

毎月一回、血圧の薬を処方してもらうために診察を受けるのですが、

数ヶ月前から僅かではありますが、血圧が毎月下がっており、

今日は、上が126という結果でした。

前回は130台でしたので、また、下がっています。

うーん、毎日きちんと運動していれば、結果に現れるということでしょうか。

また、運動は続けて来月の結果を楽しみに運動を続けてみます。

アネロイド血圧計のイラスト

2021年1月11日月曜日

スタートレック

 時折、テレビ番組版のスタートレックを放送していた時があり、

何度かテレビでは見たことがありました。

制作時期が古く、映像的にはすごく頑張っている感じは伝わるのですが、

モニターにはブラウン管が使われていたり、CGではなく、映像の合成など、

最近流行りの技術とは違った懐かしい感じの番組といった印象。

でも、アマゾン プライムで見つけたんです、2010年前後位に作成された

スタートレックの映画版を。

流石に、CGが多用されていて、モニターは空間描写型。

操作の際にはキーボードではなく、タッチパネル。

内容的にも、どこか現実味を感じさせてくれる内容。

見応えがあり、三本を週末に見入ってしまいました。

是非とも続編の映画版を見てみたいです。

UFOのイラスト

2021年1月9日土曜日

しぶき氷

 近年最強の寒波到来で週末は氷点下

なんと琵琶湖、それも南湖でしぶき氷を見ることができました。

ラジオを聞いていて、南湖でもしぶき氷がみられますと聞いて、

今まで聞いたことがなかった私は、興味本位で琵琶湖まで行ってみました。

なんと、午後3時というのに湖岸に氷柱が見られます。

うーん、ここは本当に琵琶湖の南湖? って疑いたくなるくらい。


気温が低い状態で、強風が湖岸に向かって吹くと、

波が湖岸にぶつかり、波飛沫が飛び散り、湖岸に凍りつくんでしょうね。

いやー、自然の作り出す芸術ですね。




工具セット購入

 車の簡単な整備や身の回りのちょっとした補修をしたいときに、

あると便利な工具類。

でも、単品で購入するとそこそこいい値段がして、

素人が揃えるのにはもったいない。

そこで、最近は工具セットなるものが、Amazonやホームセンターに売っています。


ソケットレンチのセットが欲しいなと思っていたところ、

近くのホームセンターで1000円均一セールの中に

ソケットレンチの工具セットがあり、Amazonでの評価を見てもそこそこで、

購入しました。

その昔、工具セットといえば、おもちゃかと思うくらいのレベルで、

実際には使えないものもありましたが、最近はそんなことはなく、

素人レベルでは十分使用に耐えるくらいのレベル。買ってよかった。



2021年1月4日月曜日

ママチャリのライトをLed化

 何故だか知らねど、手をかけている24インチのママチャリ。

先日の前輪ブレーキのデュアルピボットキャリパーブレーキに続き、

豆球タイプのライトからLed化を行いました。

発電は、ハブダイナモ式なので、ライト部分を交換するのみ

アマゾンでそこそこの高評価のあるパナソニック製のライトを購入

取り付けは、コネクターのタイプと取り付け位置の確認を行っておけば、

特に問題なく交換できました。

このライト、ライトの真下も照らすライトが付いていて、

前輪が照らされるので、暗い夜道では、自動車からの視認性も向上していい感じです。

また、信号待ちで停車すると、ライト内部のキャパシター(?)に

蓄電された電気で、ライトの直下を照らすライトがゆっくり点滅するので、

安全面でも優れていると思います。

実際、ゆっくりと走っていても十分な明るさがあり、とても気に入りました。

アマゾンで1900円で買えるので、安全面でもおすすめです。



【東京油組総本店 滋賀組】初めての油そば

平日の火曜日、私用で仕事を休んでいたので、昼食を外食することに。 最近、糖尿病が気掛かりですので、糖質制限を実施しているのですが、 たまには気分転換しないと精神的いに辛いので、自身へのご褒美の意味も込めて、 駅周辺にラーメン屋さんが無いものかとマップで探して、こちらを見つけました...